コンテンツへスキップ
メニュー
  • 検索

PF ー タンパク質結晶X線結晶構造解析に関する講習会、ミーティング等 ー

第5回タンパク質結晶構造解析中級者向け講習会

【第5回中級者講習会にお申し込みをされた方へ】

参加の方法はメールにてお知らせしております。参加登録をしたのにその方法がメールで届いていない方は、参加登録時に記入されたメールアドレスが間違っている可能性があります。該当する方は下記宛てにご連絡いただけますと幸いです。
masaki.unno.19[at]vc.ibaraki.ac.jp([at]を@に変えてください。)
また、学生を指導する立場の方は、学生さんにもその旨お伝えください。
参加方法をお知らせいたします。

 

【開催概要】

 今年で5回目を迎えるPF-UAのタンパク質結晶構造解析ユーザーグループ幹事会が主催する中級者講習会ですが、今回は、ポストコロナ時代のX線回折データ収集として「全自動測定」と「リモート測定」を特集します。まず、以前に全自動測定とリモート測定に関するアンケートの結果やご要望・ご質問に対するアイデアをご紹介します。それとともに、それらの測定の経験者から上手な利用法や気づいた問題点などの経験談を発表していただきます。その後、実際に全自動測定やリモート測定の実習を行います。
今回は新型コロナウィルス感染症の影響からZoom等を使ったWEB会議スタイルの講習会となります。普段、様々な理由により全自動測定やリモート測定を敬遠していた方々の疑問や要望に応えるような講習会にしたいと思っています。随時質問できるような形式で行いたいと思いますので、皆様奮ってご参加ください。

【主催】

・PF-UA タンパク質結晶構造解析ユーザーグループ幹事会

【共催】

・高エネルギー加速器研究機構(創薬等先端技術基盤プラットフォーム事業)

【日時】

2020年11月4日(水) 13:00〜

【形式】

Zoom等を利用したWEB会議形式
(参加方法については、参加登録してくださった方にメールでご案内します。)

【プログラム】

プログラムはこちらをご覧ください。

【参加申し込み】

参加をご希望される方は、こちらから参加登録を行ってください。
参加登録の締め切りは、【10月23日(金)】とさせていただきます。

【参加費】

無料

【懇親会】

講習会終了後にはWEB懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。
(食べ物・飲み物は各自でご用意ください。)

 

代表世話人:

海野 昌喜(茨城大学大学院理工学研究科)

E-mail: masaki.unno.19@vc.ibaraki.ac.jp

Copyright © 2025 PF ー タンパク質結晶X線結晶構造解析に関する講習会、ミーティング等 ー. All Rights Reserved.

Codilight Theme by FameThemes