AR-NE1A ビームタイム募集

課題責任者各位

2025年度第Ⅱ期ビームタイムの募集を行います。
配分を希望される場合は、8月7日(木)13時までに、以下のフォームを使用して
お申し込みください。

AR-NE1A ビームタイム申込フォーム
https://pf-form.kek.jp/pfhpx-beamtime-form/ar-ne1a/ar-ne1aform/

よろしくお願いいたします。

柴崎裕樹

 

お知らせ


(1)2025年度第Ⅱ期ビームタイムの募集を行います。
今回の運転期間は下記のサイトをご覧下さい。

長期ビームタイムスケジュール
https://www2.kek.jp/imss/pf/apparatus/schedule/OS202509-12_250613.pdf
2025年11月7日夕~12月24日朝までの期間が対象です。
(5.0GeV:11月7日夕~12月1日朝、6.5GeV:12月4日朝~12月24日朝)

(2)〆切は、8月7日(木)13時までとします。フォームで送信されたものは自動配信で、入力されたメールアドレスまで返信されますが、不都合のある場合にはお問い合わせください。

(3)ビームタイム希望日数には、(A)最小必要日数と(B)配分希望日数の2通りを
ご記入ください。
(A)には、今回の実験目的を達成するために必要な最小日数をご記入ください。
(B)には、自己規制することなく希望する日数をご記入ください。最終的な配分は、評点による傾斜配分で行っていますが、その際の参考にいたします。

(4)今回のビームタイムに該当するAR-NE1Aの課題は次の通りです.


(AR-NE1A)13件

2024G084 松本 凌 電気抵抗・X線回折同時測定によるTh3P4型物質における新規超伝導体探索
2024G115 池田 修悟 梯子型鉄系化合物の圧力下における磁性及び軌道秩序と超伝導の相関
2024G122 大村 彩子 CdI2型Pd/Ir系遷移金属ダイテルライドの高圧下構造解析
2024G135 河智 史朗 高圧力下核共鳴前方散乱測定によるビスマスフェライトの室温電気磁気効果の起源探索
2024G144 北尾 真司 時間分析メスバウアー分光の応用実験に向けた実験手法開発
2025G120 土田 駿 励起子絶縁体候補物質Ta2NiSe5のTi, Zr, Hf, Co置換物質の高圧下粉末X線回折
2025PF-G004 柴崎 裕樹 高圧容器DAC内試料の3次元観察を目的としたズーミング顕微鏡
2025G547 遊佐 斉 大きなアルカリ金属を含む強誘電体ペロブスカイトの高圧構造相転移
2025G554 中野 智志 超臨界水素との金属系構造材料の反応特性
2025G557 中野 智志 三元系水素化物の高圧構造変化と多水素化反応に関する研究
2025G578 清水 克哉 非充填スクッテルダイト化合物の高圧力下自己充填反応による構造変化と輸送特性
2025G674 中本 有紀 臭素の高圧下における構造相転移の探索
2025PF-G 西村 龍太郎 AR-NE1A ズーミング光学系およびその制御系システムの開発・整備